WordPressを初めて使われる方もいらっしゃると思います。WordPress は Movable Type と並ぶブログ作成ツールとして有名ですが、最新のWordPressは、Webサイトを構築する上でも便利な機能が追加され、ブログだけでなく、CMS(Content Management System)として益々活用できるようになっています。WordPressを導入すると、難しい専門知識がなくても簡単に自分だけのブログやWebサイトを作成することができます。

ミニバードには「WordPressの簡単インストール」機能がありますので、それを利用すると初心者の方も簡単にインストールすることができます。実際にやってみると思いのほか簡単だった!と実感できることでしょう。
尚、簡単インストールを使ってインストールする場合は、ログインIDは「 admin 」、 table_prefix は「 wp_ 」に設定されます。1つのデータベースに複数のWordPressを入れようと思えばtable_prefix を変えなければなりませんので、この場合はFTPソフトを使って通常のインストールを行ってください。
table_prefix とか、上記の意味もよくわからないけれど、WordPressは複数インストールしたいという場合でも大丈夫です。ミニバードではデータベースを5つまで作ることができますので、それぞれのWordPressに1個ずつデータベースを作成すれば良いです。


[`evernote` not found]

25

WordPressの簡単インストール

こちらのページの情報は古くなっていますので、更に簡単にできるようになっていたミニバードの「WordPress簡単インストール」のページの方をご覧ください。 ミニバードには、WordPressの簡単設置機能があります。初め […]

10

WordPressの初期設定

WordPress をインストールできたら、すぐに記事を投稿してみたくなるところですが、最初に、これだけは設定しておきましょう。 「ダッシュボード」→「設定」 で設定画面を開きます。 一般設定 ① サイトのタイトル ②  […]

29

外観

05

投稿の新規追加

さあ、いよいよ記事を書いてみましょう。 「新規追加」→「投稿」とクリックします。 ① タイトルを記入 ② 本文を記入 ③ この記事のタイトルを英数字で記入 ④ カテゴリーを選択 ⑤ 投稿タグを記入 ⑥ 「公開」をクリック […]

06

画像の挿入方法

ブログでは記事に画像を入れることが多くありますね。では、早速画像を入れてみましょう。 画像のアップロード 新規投稿画面で ① 画像を入れたい場所をクリックします。 ② 「画像を追加」ボタンをクリックします。 「ファイルを […]

10

プラグイン

プラグインを使うと WordPress の機能を拡張できます。 Akismet は最初から入っているプラグインです。コメントやトラックバックのスパムからブログを守るプラグインですので、これは必須です。どちらかの方法でAP […]

WordPress のバージョンアップ

WordPressの新しいバージョンがリリースされると、ダッシュボード上部に案内文が表示されるようになります。バージョンアップする際には、万一のアップデート失敗時にも元の状態に戻せるように、現在のデータのバックアップを取 […]