Facebook: RSS Graffitiにサムネイル画像を表示する

Webサイトやブログを運営していて、Facebookのページも持っている場合、ブログの記事ををそのままFacebookページのウォールに自動投稿してくれると大変便利ですよね。そのようなことができるFacebookのアプリとしてRSS Graffitiがあります。

早速このRSS Graffitを入れてみたのですが、図1のように、Facebookのウォールに表示されるのはテキストばかりでサムネイル画像は表示してくれません。画像を扱うサイトではサムネイル表示は是非欲しいところですので、何とか表示できないか試してみました。

図1

 

最初はFacebook側での設定でサムネイル表示ができるようになるのかと思ったのですが、どうやら、WordPressのRSS設定で「抜粋」を選択した場合、RSSにはサムネイル画像は表示されない、ということに問題があるようです。

そこで、抜粋にもサムネイルを表示するようにしてくれるWorodPressのプラグインを探して入れてみました。すると、バッチリ成功!無事、図2のようにサムネイル画像も表示してくれるようになりました。

図2

 

インストールしたWordPressのプラグインは Thumbnail For Excerpts  です。

インストールするには、通常のプラグイン同様、ダッシュボードからのインストールが便利です。

「ダッシュボード」→「プラグイン」→「新規追加」→ Thumbnail For Excerpts で検索して探し出し、「いますぐインストール」→「プラグインを有効化」でインストールできます。

設定事項はサムネイルの幅、高さ、配置、投稿記事に画像がなかった場合のデフォルトサムネイル画像の設定などができます。画像のない記事にはサムネイル画像も表示しないように設定するには「Default Image」の設定を「no」にしておけば良いです。

また、この設定をしておくと、今まで無かったWordPressのRSSにおけるサムネイル画像が、設定通りの配置できちんと表示されるようになります。(RSSの確認はSafariを使うとわかりやすいです。Fire FoxやGoogle ChromeでRSSを表示するとテキストのみになります。)
但し、WordPressのテーマによっては、抜粋にサムネイル画像が表示されるとアイキャッチ画像とダブってしまって不都合な場合もありますのでご注意ください。

[`evernote` not found]

この投稿へのトラックバック

  1. いいね! like it! » blancoron said on 2011年11月16日 at 19:32

    […] dpress側の設定:「Thumbnail For Excerpts 」というプラグインを導入 参考:Facebook: RSS Graffitiにサムネイル画像を表示する これで、自動的に写真つきでフブログの記事が掲載されるようにな […]