スポンサーリンク
サーバー設定

スターサーバーでPHPのバージョンをPHP7.2にあげる

スターサーバーでPHPのバージョンをPHP7.2にあげる手順とそれによって起こったトラブル。スターサーバー管理ツールにログインして、「PHPバージョン設定」よりPHPのバージョンを最新版に挙げたところ、WordPressが正常に動作しなくなった。プラグイン「Counterize II」を停止することにより、正常化した。
WordPress

スターサーバーのWordPressサイトを常時SSL化

レンタルサーバーのスターサーバーにおけるWordPressサイトを常時SSL化させる手順
その他

サイトをリニューアルしました。

ミニバードでWebサイトを作成したい方の参考になればと2008年に始めたこのサイトですが、開始から10年以上がたち、内容が古くなってしまいました。そもそも、ミニバードという名称もなくなり、今はスターサーバーになっています。 そこで、サイト...
WordPress

WordPressのメニューが文字化け

久し振りにメニューを変更しようと、メニューを編集し、保存すると、突然文字化けしてしまいました。焦りましたが、php.ini の「mbstring.http_input」を修正することで、直りました。mbstring.http_input =...
CGI

ミニバードに電子掲示板を設置する ~ その2 スパム対策版の設置

前回、Joyful Note の設置が出来たところまで行いましたので、次にスパム対策として、掲示板改造支援サイトさんの 「Joyful Noteに掲示板スパム対策・掲示板荒らし対策」をアップロードします。 (Joyful Note の設置に...
CGI

ミニバードに電子掲示板を設置する ~ その1 Joyful Noteの設置

FacebookなどSNS全盛時代の今、電子掲示板というもの自体いささか古めかしいものになっている気もしますが、php&MySQLも使わず、CGIだけで動く簡易掲示板を設置してみようと思いました。 ただ、簡易とはいっても、スパムや荒...
FileMaker

iPhone、iPad(mini)でQRコードやバーコードを読み取ってイベント受付

FileMakerを使って、イベント管理システムを作っているところです。イベント受付時に、会員証に印刷されたQRコードやバーコードをiPhoneやiPad等のiOSデバイスのカメラで読み取って、「ピッ」で受付完了するシステムを作ってみたいと...
サーバー設定

PHP環境設定

旧ミニバードの文字コード設定は、初期設定で「 PHPのソースをEUC-JPで保存し、ブラウザへShift_JISで出力する設定」になっていました。WordPress や Joomla!、concrete5 といったCMSを使ってサイトを作...
タイトルとURLをコピーしました