PHP環境設定

サーバー設定

旧ミニバードの文字コード設定は、初期設定で「 PHPのソースをEUC-JPで保存し、ブラウザへShift_JISで出力する設定」になっていました。WordPress や Joomla!、concrete5 といったCMSを使ってサイトを作ることがメインでしたら、この設定を変更しておきます。このサイトのphp.iniの設定を書いておきます。 (Joomlaの場合は他に「output_buffering = Off」を直接編集で)

文字コード設定変更前変更後
mbstring.languageJapaneseneutral
mbstring.internal_encoding EUC-JP UTF-8
mbstring.http_input auto UTF-8
mbstring.http_output SJIS pass
mbstring.encoding_translation On On
mbstring.detect_order auto auto
mbstring.substitute_character none; none;

変更方法は
スターサーバーにログインし、アカウント管理ツール画面に入ります。
「サーバー管理ツール」をクリックします。


① 「PHP環境設定」をクリックします。
② 設定変更したいドメインを選択します。


「php.ini設定変更」をクリックして、php.ini設定変更画面を出します。


のように設定し、ページ下部にある「設定する(確認)」ボタンをクリックします。

になっていることを確認し、ページ下部にある「設定する(確定)」ボタンをクリックします。
「設定する(確定)」ボタンをクリックするまで、設定は確定しないので、このボタンをクリックするのを忘れないようにします。

タイトルとURLをコピーしました